昴システムズ株式会社 || 資産管理
ホーム > セキュリティ:サイバー攻撃対策


サイバー攻撃対策


情報セキュリティで知っておきたいこと


何故今セキュリティ対策が必要なのか

情報セキュリティで必要な対策は、情報が抜き取られたり(情報漏洩)、 情報を扱う事業そのものにダメージを与えて継続不能にする(事業継続不能)サイバー攻撃に対して、 いかに早い段階で検知し回避するかです。
例えば情報漏洩というリスクを考えてみたとき、フラッシュメモリからの個人情報抜き取りといった単純なものから、 メール添付したマルウェアから、サーバー内にバックドアを仕掛けることで情報を抜き出すといった、 知識が無ければ対応ができないものまであり、セキュリティの専門家でも対応が難しいものが多く、 ユーザーにとっては対策と言ってもそもそも何が危険でどうすれば防げるのかわからないことが多いのが実情です。

一方でサイバー攻撃はネット創成期より右肩上がりで上がり続け、国内で 認知件数で年間1000億件以上と言われ、 特に近年爆発的に増加しています。
しかも最近のサイバー攻撃の多くは、DoS攻撃と呼ばれるサイトへの過剰な負荷をかける攻撃や、 マルウェアと呼ばれる悪意のあるソフトウェアの侵入による情報の抜き取り、またはランサムウェアによるPC乗っ取りなど 事業継続ができないようにする攻撃へ変革しています。

情報セキュリティを分からないからやらないというわけには行かないのが現実なのです。

どんなセキュリティ対策が必要なのか

情報セキュリティの重要性は多くの方で認識されていると思います。 しかし実際に何をしていけばよいのか、またはどういった対策が必要なのかが分からない方も多いのではないでしょうか。
例えば、一般的なセキュリティ対策として市販のセキュリティソフトを導入してウィルスの侵入を防いでいると思います。
または不審なURLやメールは開かないというのも一つだと思います。
こういった基本的なことでセキュリティ対策を終了させているケースが多くあるようです。
勿論そのどれもが効果はありますが、十分ではありません。

例えば市販のセキュリティソフトで検知できるものは、 2017年10月現在45パーセント程度だといわれています。 この数字はどんどん下がってくると考えられます。
これはセキュリティソフト自体が、悪意のあるプログラムが認知されてから対応を行う事後処理であるからに他ならず、 爆発的な数が作られる悪意のあるプログラムや巧妙化する攻撃に対し、 市販ソフトが全てを駆除して行くこと自体限界があるのかもしれません。

不審なURLを叩かないことや出所不明なメールを開かないというのも、個人に依存する対策なので確実ではありません。 実際にセキュリティ意識の高い個人情報保持事業者が、 標的型攻撃と呼ばれる電子メールを開きウィルス感染した被害が報告されています。

つまり今行っているセキュリティ対策だけでは、まったく足りない可能性があるのです。
そしてほとんどの事業体はセキュリティ対策を十分に取れていないのが実情なのです。

効果的なセキュリティ対策とは


サイバーセキュリティ対策として活躍するふるまい検知

全ての攻撃を防ぐのは不可能に近いサイバー攻撃ですが対策が無いわけではありません。
現在の情報セキュリティは、全てをファイヤーウォールやUTMで防ぐだけではなく、 市販のセキュリティソフトなども使いながら多層に分けた防御を行う事で、 攻撃を受けてしまってもそれを検知し駆除することで被害を出さない、または被害を最小に食い止めることができます。
そもそも攻撃者は、攻撃を仕掛けたからすぐに全ての情報を抜き出すケースばかりではありません。 侵入されたプログラムを早期に削除することで、被害は抑えられるのです。

また、セキュリティ対策ソフトの大半が効果が無い理由として、 新たな脅威が発見されなければ感染防止と駆除を行うための定義ファイルが配布されないという仕組みで、 この定義ファイルが作られないものや、作られるまでのタイムラグがユーザーを危険な状態に置くことになります。
そこで注目されるのが、「正規プログラム」と「悪意あるプログラム」の動きを分析することで、 「悪意のあるプログラム」のふるまいをするプログラムを排除し、 攻撃を防ぐ「ふるまい検知」と呼ばれる技術です。
このふるまい検知により、侵入したプログラムの早期駆除と排除が可能になり、高い確率で、 サイバー攻撃を防ぐことに成功しています。

サイバー攻撃対策なら当社に

当社では何かと分かりにくいセキュリティについて、まず現状のパソコンの状況をお調べして、現状把握から行います。
実際にスキャニングを行った結果をレポートにして、そのリスクと対策をご提案することで リスクの把握を行い、最適な対策を検討することができます。
まずはご相談からでも結構ですのでお気軽にご連絡ください。


お問い合わせはこちらまで

 ご連絡先    052-739-2085


 メールアドレス info@svlsys.co.jp

 PCフォーム

Page Top