昴システムズ株式会社 || 人事労務リスク
ホーム > 人事労務リスク


人事労務リスク


人事労務リスクとは


人事労務リスク

長引く不況や社会の変化に伴い、働き方も変わってきています。
例えば長期残業や連続出勤など、会社側の都合で進められていた労働者への負担も、 政府主導の働き方改革の中で、労働者の適正な労働時間の把握を行うよう経営者は求められています。 実際に超過労働による過労死など、大きな問題に発展するケースが報告され、 経営者は会社を守るためにしっかりとしたリスクマネジメントが必要になってきています。

経営者が考えねばならない人事労務リスクとは、

長時間労働や不定休などの環境下での労働者の健康被害
各種ハラスメント
退職社員から訴えられる未払い残業代
障害者雇用促進法(改定)への準備
などなど・・・
当社ではこれらリスクマネジメントの中で、特に労働時間の把握という点に着目しています。
労働時間の把握が労働者負担を見直すことや、また残業代金の適切な支払いにつながります。

労働状況の把握とは

2017年8月現在の政府方針を要約すると、「従業員の労働時間を適切に把握することを企業義務とする」とあります。 これまでのように自己申告による労働時間把握から、管理者が適正な労働時間を把握することを義務付けるということで、 これら管理のためには管理者は労働者個別の労働状況の把握が必須です。

もう少しわかりやすく書くと、これまでは超過労働をした実績をちゃんと調べて、 残業代等をきちんと支払っていくことが重要でしたが、今後は超過労働自体もコントロールすることが明示されます。 これを実現するためには管理者は、労働状況の記録をオンタイムで知る必要があり、明確な管理が必要になってきます。

紙集計やエクセルなどでの簡易集計管理は限界

労働状況の把握を行う上で、「情報の正確性」と「情報の鮮度」が重要になってきます。 管理者は超過申請する労働者の状況把握を行う際に、不確かな情報に基づいていたり 情報の更新度合いによって見たい情報が見れないとなると管理はできません。

デイリーでの情報処理が不可欠な中、例えばタイムカードによる集計作業やエクセルでの集計管理では、 その作業量を増やすだけでしょう。 給与計算も複雑多岐に亘る中で、時間的にもコスト的にも限界と言わざるを得ません。

勤怠管理システム導入の理由

従業員が打刻の際にデータ化されるため、例えば勤怠データの確認及び従業員の有休取得状況や残業申請に至るまで、働く形を具体的な数値にすることができます。 労働者の総合的な状況把握につながり情報精度も手集計よりはるかに正確です。 結果として人事労務リスクの減少につながるはずです。

人件費や集計コスト減にも貢献

勤怠管理システムの導入は、人事労務リスク減だけではありません。
例えばパート社員の人件費の把握がオンタイムでわかるため、これまで月末にしかわからなかった人件費を日々確認できたり、 集計にかかわる業務時間の大幅削減などの効果もあり、企業経営にも生かすことができます。 会社が労働状況をきちんと把握できる状況が増えることで、従業員も会社に任せられる安心感を持つことができます。

人事労務対策なら当社に

当社は勤怠管理システムの正規販売代理店で、これまで多くの勤怠管理システムの導入に携わってきました。
人事システムの導入は、自社のルールに沿うことができるかや、操作性でどうなのかなど課題も多くあるため、 是非そういった不安も含めて弊社までご相談ください。


お問い合わせはこちらまで

 ご連絡先    052-739-2085


 メールアドレス info@svlsys.co.jp

 PCフォーム

Page Top